こんにちは上越もだいぶ涼しくなり、やっと秋の装いを始まりましたが
今度はお天気がすぐれない日が続いて、お洗濯が大変
上越は降水確率が年間通して多い地域なので、曇り率も多め、やはり家の中には
洗濯干し場は必須ですね、もし今、その洗濯干し場に悩んでいるようなら
新しい家づくりでは計画してみてはいかがでしょうか。
そんな今の現状で困っていることや、これから困りそうなことことを想定して
家づくりを計画的に進めることが大切です。
今日はそんな家づくりのはじめ方に関してお話しさせていただきます。
以下は、家づくりを始める際の一般的なステップです

- まずは目標設定が大事:
まず、家づくりの目標を明確にしましょう。家のサイズ、間取り、
設備、予算、完成時期などを考えます。お大まかでいいですが
ノートか何かに書きでしておくと良いかと思います。 - 予算設定:
家づくりには費用がかかります。予算を設定し、どの程度まで
費用をかけられるかを決定します。
この予算は大事な一歩です。建築予算と土地予算、あと予備費などを
大まかに考えてタカハシ工務店にお伝えください。
もちろんご要望をお聞きしながら予算組みを計画されても問題ありません。 - 土地の選定:
家を建てるために適切な土地を選びます。土地の地理的な
条件や法的な制約を確認しましょう。この部分はどの場所に住みたいか
学校区や土地の大きさななど大まかに決めておくと良いかと
思います。まずはタカハシ工務店に土地も踏まえご相談ください
4. 設計とプランニング:
タカハシ工務店と協力して、家のデザインと間取りを計画します。
家族のニーズに合ったプランを作成しましょう。
ご家族の24時間の時間割をご家族ごとにノートに書いていただき
生活リズムに合わせてお家づくりを計画すると良いかと思います。
あとご要望もノートに箇条書きでおまとめになって下さい
(例)
・ガレージつきの家にしたい
・収納がたくさんほしい
5. 資金調達:
予算に合わせて、建設資金を調達する方法を検討します。
銀行ローンや融資オプションを検討することがあります。
最近よくネットバンクを検討する方が増えていますが、
地元の銀行を利用することをおすすめいたします、理由は
多くのネットバンクは上越に支店がないので、対面でお話しする
ことが難しいです。
大きな借入をネットの入力だけではサポートが不安です。
確かに金利で魅力的なサービスがあるのは
事実ですが、それ以上に今後30年以上の支払いがある中で
住宅ローンの繰越し返済や見直しを検討する際に
対面で相談ができないことは、大きなストレスです。
お金の相談は身近な地元銀行をオススメいたします!
家づくりは多くのたくさんの決断と事前計画が必要です。専門家のアドバイスを受けたり
周囲の家づくりの経験をした友人から聞いたりすることも役立ちます。
また、地域の建築規制や法律を遵守することも忘れないようにしましょう。
ぜひタカハシ工務店までご相談ください。
コメント